昨日、100円ショップで見つけた「竹製の大きなざる」をニャンコたちの涼み場所として
提供してみましたが、まだあまり認知されていないようです。(点検してくれていますが、ニオイが問題?)
同時並行プロジェクトとして準備、設計していたねこハンモック(ねこベッド?)も準備できたので、これを設置してみました。
材料は、30mmx30mmx1820mmの角材(ホームセンタでいちばん安い?木材)を2本使います。
夏休みの工作シーズンなので、値上がり傾向です。(ホームセンターはこんな、アメリカ的商売の仕方をしてはイケマセン)
あと、ちょうつがいの軸にあたるボルトとナットを買いました。
ホゾ穴を彫って、組み合わせてみます。
設計図はいつもの、Sketchup でこちらからダウンロードできます。
できあがり想像図はこんな感じです。布はsketchupでは表現できない状態なので、だいぶいい加減です。

超いい加減に工作したので、狂いが出ましたがちょうつがいのボルト・ナットを締めこんで誤魔化しました。
家にあった、ハギレの生成りの木綿の布をそのまま使いました。
下から枠にひっかけて、お互いの端をかぶせ合います。

摩擦力で落ちないと思うんですが、ねこが意識的にめくらないように、
安全ピンで3箇所ほどを固定しました。
ジャーん、完成したので、ねこ広場にお披露目。
早速、ムーちゃんがお気に入り。


これはどうも受け入れてくれそうな。。。。
7月29日追記:
ムーちゃん、マー君にはばっちり受け入れられました。昨日はずーっそこでくつろぐ姿が。
なお、布は木綿のシーツのようなものを折りたたみ、幅60cmx1.5mほどの形状にしたあと、
腕木の下から上に向かって通して、双方の布の端(といってもたっぷり)を重ねてあわせているだけです。
安全ピンで留めたと上では書いていますが、その後ピンははずしてしまいました。
ねこの体重と布の摩擦力でうまいことハンモックが保持されています。
よかったらポチッとお願いします。
関連記事