ねこ達が我が家に来たときから100円ショップの材料を使ってケージを作っています。
ケージはねこ達が増えたときに増床。
カメラ設置、アングルに対応するため二階構造に床をさらに増床。
そして、天井の出入り口を大幅に構造改造しまして掃除をしやすくしました。(ええ、ねこたちも手伝ってくれ、るわけないか。)
で、前回の改造では天井をロックするのに、閂(かんぬき)構造を採用しましたが、一部ゆるくなるところがありまして、
「リッキーの脱走を許す」という重大なセキュリティホールを抱えていました。(笑)

アタチには不可能はないニャニャッ!
ロック方法のカイゼンを考え続けていたのですが、なかなか良い方法が思いつきませんでした。
で、ある日これを眺めていて、インスパイアされました。
密閉保存ビンのふたとそのロック機構です。

この機構で折りたたみ部をロックすることと、これまでのカンヌキ機構の変わりにつめを採用!
天井板の先端部につめを増設。 100円ショップの栽培用針金を曲げて、結束バンドで固定しました。

天井板がフタをした状態になると、前面のケージの壁のネットにつめがかかります。

折りたたみ部には、栽培用支柱の先端を出っ張らせてそれに例のロック機構を使います。
左側。ロック前(ヒモ部分で柔軟性を持たせています。)

ロックしました。カチン。

右側。ロック前

ロックしました。パチン。

針金は、3ミリ径程度のステンレス針金を使いました。(これはホームセンターで買いました)

しっかりしたペンチとハンドバイスを使いました。結構大変。

ヒモは、しっかりしたものを使いましょう。(海用のナイロンロープの細いものが手元にあったのでそれを流用)
とっても簡単にロックができるようになりました。
先日紹介した「おはよう!にゃんこ」のシーンをGIFアニメにしました。

うんうん、ちゃんとできましたニャッ

脱走者も皆無になり、これで夜も安心して眠れるようになりました。
よかったらポチッとお願いします。
関連記事